寒さ対策にピッタリなエアラブウォーム。「使ってみたいけれど安全面はどうなんだろう?」とお考えではありませんか?
安全に使うための機能について徹底解説していきます!
エアラブウォームを使ってみたいけど【低温やけど】や【事故の心配】は大丈夫・・・?
そんな方必見!よくあるご質問をもとに安全機能を詳しくご紹介します!
Q.1 ホットカーペットのような「事故の心配」はないの?
エアラブウォームには高温になりすぎないよう安全性に配慮した「ウォームパッド」を使用
ホットカーペットのように作動後高温になる製品ではありません。
モバイルバッテリーと繋げて使用するため直接コンセントに繋げる場合と比較して使用電力が少ない点も安心
Q.2 ベビーカーで寝てしまった時など低温やけどの心配はないの?
エアラブウォームは「低温やけど防止のため」様々な安全面の工夫を行っています
安全機能① 【タイマー機能】
「1~3時間」で設定出来るタイマー機能を搭載。
お出かけ前に設定しておくと安心です。
安全機能② 【自動電源OFF機能】
一定以上の高温になると「自動電源OFF!」
適正温度を下回ると再稼働し、シートに温かさが戻ります。
安全機能③ 【3段階の温度調節】
使用環境に合わせて表面温度を適温に保つことができます。
※冬季室内温度基準(20±2℃)で測定
安全機能④ 【安全な熱源の配置】
素肌が当たりやすい「頭・足」の部分は熱源回路がなく安心です。
Q.3 電熱線が切れることはあるの?切れたらどうなるの?
電源線が切れる可能性は0ではありません
電熱線が切れる可能性がありますので、製品を折りたたんだ状態で荷重を加えたり、力を入れて洗濯しないでください。
ただ、これまでに電熱線が切れたという報告はございません
万が一電熱線が切れてしまっても、切れた部分には電流が流れない仕様です
エアラブウォームは各種【安全認証】を取得しています
- KC認証
- 電磁波適合認証
- EMF認証
販売開始から現在まで【低温やけど等の事故の報告はございません】
ご利用の環境にあわせた温度設定にて、お子様の様子をみながら適切にご利用ください。
安全機能を正しく使って安心なお出かけを
エアラブウォームの安全機能を正しく使って事故なく安全なお出かけを楽しみましょう!
本記事を参考にしていただきエアラブウォームで楽しい冬をお過ごしください♪